24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大阪市議会 2019-02-28 02月28日-04号

そういった中で、神戸港を含む大阪湾における今回の台風21号による被害も踏まえまして、やはり想定外を想定していかなきゃいけませんので、国交省も中心となって、大阪市も加わった上で、大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会が設置をされました。大阪港におきましても、学識経験者専門機関から成る大阪港部会というのを昨年11月に立ち上げました。

高石市議会 2016-04-01 12月09日-04号

この高度成長期以降に整備された道路、橋、トンネル、河川下水道港湾等について、今後20年で建設後50年以上経過する施設の割合が加速度的に高くなると言われておりますが、高石市の実態と公共施設の現状について、見える化し、市民に理解していただくための公共施設白書、その基準となる固定資産台帳整備調査について、お伺いしたいと思いますが、いかがでしょうか。 ◎財政課長阪上徹君)  ご答弁いたします。 

阪南市議会 2012-09-03 09月03日-01号

次に、災害発生時に住民生命を守る道路、橋梁、下水道河川道港湾等社会インフラ点検整備計画についてお伺いいたします。 学校施設耐震化及び防災機能強化が進む中、その他の公共施設介護等社会福祉施設など、地域防災拠点耐震化及び防災機能強化を促進する必要があると考えますが、市の見解をお伺いいたします。 2点目の自転車の総合対策について質問いたします。 

阪南市議会 2012-06-07 06月07日-01号

それでは、通告しております1点目、防災減災、市の公共施設点検実施について、主に橋、道路、電柱、漁港、港湾等社会資本点検整備について、また教育関連施設等状況、及び学校防災教育進捗状況についてお伺いをいたします。何はともあれ、点検対策が必要不可欠であります。 2点目は、省エネと再エネであります。 

大東市議会 2012-03-07 平成24年 3月第1回定例会-03月07日-02号

それからあと災害復旧、それともう一つは5点目に学校保育所、消防、道路河川港湾等施設建設関係のためにやる場合は例外としては認めますと、こういうことなんですね。  問題は、先ほどちょっと答弁で部長がおっしゃった第33条の5の2で、地方公共団体平成23年から25年までの間に限り、第5条ただし書き、今私が紹介した5つの項目の規定による地方債のほかに、ここからなんですよ。

高石市議会 2012-01-19 03月12日-03号

それが平成22年度になりまして、社会資本整備総合交付金と、これは基幹事業というのは道路でありましたり、治水、海岸、住宅まちづくり下水道港湾等基幹事業に合わせまして、関連社会資本整備事業、また効果促進事業と三つに分かれております。私ども、今回の申請につきましては、都市公園事業としまして公園防災体育館建設をするということで要望しているところでございます。 以上であります。

吹田市議会 2011-10-07 10月07日-03号

地方自治体においては、地域住民生命生活財産保護だけでなく、行政サービス維持保健福祉への対応、緊急時・被災時における道路水道港湾等復旧整備などといった観点から、BCP策定取り組みが広がっています。 本市は、災害時に市民の安全、安心を確保するための地域防災計画はありますが、同時並行に進めなくてはならない市民サービスである主要事業を継続して行える計画策定されていません。

四條畷市議会 2011-09-21 09月21日-02号

地方自治体においては、地域住民生命生活財産保護だけでなく、行政サービス維持、具体的に申しますと保健福祉への対応、緊急時、被災時における道路水道港湾等復旧整備などといった観点から、事業継続計画策定取り組みが広がっております。 総務省では昨年11月、地方自治情報管理概要の中で情報システムに関する業務継続計画策定状況を公表いたしております。

泉佐野市議会 2008-06-25 06月25日-03号

併せまして貸借対照表資産についての認識についてなんですが、企業会計では資産の定義は、将来資金の流入が期待できるものということで定義されておりまして、一方、公会計のほうを考えてみますと、売れない資産、または売る目的でない資産、いわゆるインフラ資産が、それに当たると思うんですけども、道路とか河川、それから港湾等そういったインフラ資産が多数存在するわけでありますが、これらの資産はどのように扱うのか、また

貝塚市議会 2005-03-10 03月10日-02号

さらに交流都市という点では、農林資源を活用したほの字の里やたわわという交流拠点がオープンし、バレーボールのナショナルトレーニングセンターという全国的な交流資源が立地するなど、交流のための環境整備が進み、また、生涯学習においても、市民の自主的な活動が盛んになってまいりましたが、国際交流を初め、空港や港湾等を活用した交流促進は今後の課題としてなお残されております。 

阪南市議会 2004-12-07 12月16日-04号

◆4番(坂原利満君) 先ほど議決いたしました高齢者虐待防止関係意見書においても、緊急避難施設整備を求めるとか、また大規模災害早期復旧に関する意見書にも港湾等整備内容もありました。 意見書そのものには、財源を明らかにする必要もないかとも思いますけども、この財源につきましては、5%引き上げで約3,000億円程度が必要だというふうに試算されているようであります。 

東大阪市議会 1999-12-13 平成11年12月第 4回定例会-12月13日-04号

平成7年1月17日午前5時46分に発生した阪神淡路大震災は6500余名のとうとい命を奪うと同時に、家屋を初め電気、ガス、水道、電話、港湾等多くの社会資本に甚大な損害を与えました。そして亡くなられた方々の肉親の心の傷は大きく、いまだに多くの子供たちを初め心のケアが必要となっております。この間仮設住宅での孤独死等はまことに痛ましく、心より御冥福を祈らずにはいられません。

大阪市議会 1998-03-05 03月05日-03号

ワールドトレードセンターコンベンションセンターなどを整備し、国際通商業務機能強化を図ると明記されていますし、グレーター・ベイエリア・ルネッサンス構想では、ベイエリア産業、文化、港湾等の集積の活用、国際交流の場の提供を図るうえで、トレードセンターは極めて重要な役割を果たすものであり、その建設を積極的に進めていかなければならないと記述されております。

大阪市議会 1988-03-09 03月09日-03号

20世紀を通して大阪の町は、鉄道、道路港湾等、人、物の輸送にかかわる都市インフラ整備してきたわけですが、21世紀はまさに空の利用を考えるべき時代ではないかと考えます。この意味において、まさに新しい構想のもとに、都市政策を立案すべきときにきているものと思います。大阪の空の時代を迎えるに当たっては、種々の問題点があります。

大阪市議会 1982-03-04 03月04日-02号

本市の21世紀計画概要を読ませていただきますと、市長は数々のイベントの積み重ねの中で、大阪都市構造全体をイベント会場として既設の会場のほか、道路公園河川港湾等あらゆる場に民間ぐるみの投資をして活力を揺り動かして、大阪の町全体を21世紀へ向けてのエネルギーの貯蔵庫としようという意図をお見受けしますし、また私としましても、ぜひともその方向で計画を推し進めていただきたいと存じますし、この計画

大阪市議会 1977-03-07 03月07日-02号

したがいまして、基本構想を成果あるものにするためには、市政のマニュアルと申しますか、手引きと申しますか、そういう計画、たとえば住宅公園道路港湾等、事業別の5カ年計画等長期計画、あるいは市域のブロック別の、いわゆる整備構想等策定する予定でございますが、これら計画の細部にわたります内容、あるいは事業の執行につきましては、たとえば各種のプロジェクトチームを編成し、新しい技術や手法の開発につとめ、

大阪市議会 1976-03-05 03月05日-03号

しかし法人税の落ち込みや、不況による市民税減収が予想され、基本的には下水、道路港湾等産業関連事業が実際に使った費用基準にして国の負担額が決まる国庫負担金となっているのに対して、学校保育所保健所など、住民生活関連事業定率定額補助方式国庫補助金となって、自治体が地域住民福祉を充実させようとすればするほど超過負担が生じるような仕組みになっております。

大阪市議会 1975-02-24 02月24日-02号

本市財政構造は、昨年度の法人所得課税の拡充に続き、事業所税の創設を見たのでありますが、年度内では20億円余の税収にとどまり、一方、今国会に提案されておる住民税をはじめとする地方税制改正による減税措置が決まれば100億円を超す減収が予想され、基本的には一つ道路港湾等産業関連事業が、実際に使った費用基準にして、国の負担額が決まる国庫負担金となっているのに対して、住民生活関連事業定率定額補助方式

  • 1
  • 2